11.8.FRI

【出店者紹介】第4回東京蚤の市で行われるワークショップ一覧

第4回東京蚤の市の2日間で開催されるワークショップを一覧にまとめました。
ワークショップのタイトルをクリックすると、詳細が書かれたページに飛びますので、チェックしてみて下さいね。

photo

◎事前予約制ワークショップ
事前の受け付けを締め切らせていただきます。ご参加希望のワークショップがございましたら、当日直接ブースにて空席の確認をしてください。

cococu×クラフト屋台 ガリ版ワークショップ(9日)

築地活字 「活版×手製本」~活字ホルダーを使って、オリジナルのノートを作ろう~(両日)

紙巻きオルゴール trois 紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり(両日)

WOODPRO×スター電器製造 足場板を使った溶接体験ワークショップ(両日)
*定員に達したためお申し込み受付を終了致しました

Nya 冬に向けてのリース作り(10日)
*定員に達したためお申し込み受付を終了致しました

◎ご予約不要のワークショップ(当日、各ブースにてお申し込みください)
※事前予約制のワークショップでも「当日受付可能」と記載があるものは、お席のご用意が可能です。当日、ぜひ直接各ブースに足をお運びください。

A BAY LETTERPRESS グリーティングカードに、メッセージをレタープレス・活版印刷しよう!(両日)

Kuff Luff 古雑誌と封筒で作るカードファイル(両日)

LCF ブレスレットワークショップ(両日)

たかはたシルクスクリーン工房 シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ(両日)

啓文社印刷工業 オリジナルノートや手帳を作ろう! オリジナルタグを作ろう! オリジナルコースターを作ろう!(両日)

WOODPRO ASHIBA フックボードをつくろう!ASHIBA サインボードをつくろう!(両日)

真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」(両日) 

蚤の市活版部「活版印刷体験! 組み合わせて選べる蚤の市限定ポストカード」(両日)

ORGAN活版印刷室「活字を拾ってメッセージカードを作ろう!」(10日)

WOODPRO×よしよしワークショップ Let’s木工(10日)

Category: お知らせ, ワークショップ

11.7.THU

【出店者紹介】蚤の市活版部(東京都)

印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」。最後にご紹介するのは、この展示の目玉企画といっても過言ではないでしょう。AUI-AO Design 大磯活版発信室九ポ堂knotenつるぎ堂中野活版印刷店Bird Design LetterpressPOP-UP LONDON(EAST)Ladybird Pressという東京活版展の出店者8組で結成された「蚤の市活版部」による「活版印刷体験! 組み合わせて選べる蚤の市限定ポストカード」です。

女の子 - コピー 男の子 - コピー

各出店者が、日々の作品作りに使用している古い活版印刷機を持ち込んで行われるこちらのワークショップ。古い活版印刷機がずらりと7台並ぶ様はまさに壮観。圧倒的な存在感でみなさまをお迎えいたします。

今回はなんと、イラストレーター・イシイリョウコさんによる、東京蚤の市のための描き下ろしイラストをご用意! カラフルな色使いでありながら、どことなく漂う不思議でちょっとあやしげな空気を持つイシイさんのイラストが、活版印刷でどんなふうに表現されるのか。ファンならずとも必見です。活版印刷を体験できる、またとない贅沢なこの機会。こちらのワークショップは事前予約なしでご参加いただけますので、皆様奮ってご参加ください!

【蚤の市活版部 「活版印刷体験! 組み合わせて選べる蚤の市限定ポストカード」】
イラストレーター・イシイリョウコさんが描く、カラフルな蚤の市ポストカードを印刷してお持ち帰り下さい。選んだ組み合わせで完成形が変わるオリジナルポストカードを、7台の古い活版印刷機を使ってご自身で印刷するワークショップです。予約等も不要ですので、その場でお気軽にご参加下さい。

日時/11月9日(土)・10日(日)
参加費/1枚500円 3枚1,000円(活版印刷体験+ポストカード用紙代)
参加方法/開催中、随時受付

Category: ワークショップ, 東京活版展

11.6.WED

【出店者紹介】WOODPRO×よしよしワークショップ Let’s木工(10日)

NOM_1475

捨てられてしまう古材や端材を使って気軽に木工をしてみませんか? 女子大工・山口よしこさんと松岡よしみさんが結成したユニット「よしよしワークショップ」は、古材のスペシャリスト「WOODPRO」さんと協力して誰もがその場で簡単に工作を楽しめるワークショップを行なってくれます。不器用な人も、道具を触ったことの無い方も問題ありません。大事なものはただひとつ、「ものづくりを楽しむ自由な心」のみ。道具はそこにあるものを自由にお使いいただけます。お手持ちの道具(電動以外)や材料を持ってきていただいてもかまいません。どうぞお気軽にご参加ください!

NOM_0715

【WOODPRO×よしよワークショップ 「Let’s木工」】
日時/11月10日(日)
参加費/500円+材料費
参加方法/開催中、随時受け付け
※安全の為、電動工具は電動ドリルのみで、手ノコギリ、トンカチ、カンナ、ノミなどの手道具で作っていただきます。
※限られた材料の中での工作となるため、目的のものを作ることが難しい場合もございますことをご了承ください。

【よしよワークショップ 山口よしこさんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

よしよしワークショップをする山口よしこと松岡よしみです。

Q2 当日はどのようなワークショップを行っていただけますか?
古材、端材などを使って自由に木工を楽しめる木工ワークショップをします。

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
はじめての人も不器用な人も小さいお子さんもサポートするので気軽な気持ちで遊びにきてください!

Category: ワークショップ

11.4.MON

【出店者紹介】ORGAN活版印刷室(岐阜県/10日)

1 印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」。続いてご紹介するのは岐阜県からやってくる「ORGAN活版印刷室」。居を構える岐阜の伝統工芸品である美濃和紙と活版印刷の相性は抜群。和の雰囲気を伝える作品を作り続けています。自分で活字を拾ってオリジナルのメッセージカードを作ることができるワークショップは、事前予約なしでご参加いただけます。こちらもお楽しみに。

2

3美濃和紙しおり(長良川の小石、岐阜大仏)

6美濃和紙ポストカード(岐阜大仏)

4美濃和紙ポストカード(金華山、れんげ)

5美濃和紙ポチ袋・まめポチ袋(鵜籠、岐阜提灯、長良川の小石など)

【ORGAN活版印刷室「活字を拾ってメッセージカードを作ろう!」】
10文字までの好きな言葉の活字をお選びいただき、自分で拾い、メッセージカードに印刷できるワークショップです。
日時/11月9日(土)・10日(日)
参加費/1,000円(変更する可能性もございます)
参加方法/開催中、随時受付

【ORGAN活版印刷室 直野香文さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

岐阜のORGAN活版印刷室です。私たちは岐阜県岐阜市でデザイン業の傍ら小さな活版印刷室を営んでいます。岐阜の伝統工芸品である『美濃和紙』を使い、名刺作りやワークショップを開催しながら、活版印刷の美しさ、暖かさを沢山の方に伝えていけたらと思っています。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか?
当日は美濃手漉き和紙を使用したポストカード、しおり、ご祝儀袋、ポチ袋、便箋、それから美濃和紙を使ったワークショップを行います。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
美濃和紙のイメージに合った『和』の雰囲気を大切にしたいと思っています。

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
岐阜の伝統工芸品である美濃和紙の素晴らしさや、美しさ、活版印刷との相性の良さを知ってもらいたいです。ご来店おまちしておりますね!

【店舗情報】
ORGAN活版印刷室
岐阜県岐阜市靱屋町31番
tel.050-1116-7680
https://www.facebook.com/Organkappaninsatusitu

Category: ワークショップ, 東京活版展

11.3.SUN

【出店者紹介】真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」(東京都)

 

TOP1 印刷の世界の“古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」。続いては、活版クリエイターを支える存在、印刷に必要な版を作る製版会社「真映社」の「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」をご紹介します。ネガに直接イラストや文字を書いていただき、凸版を作るワークショップ。作った版は、積み木のような台木に貼り、スタンプに。もちろん、お持ち帰りいただけますよ。早速、版の作り方をご紹介しましょう!

2①小さなライトテーブルの上でネガに絵を描きます。反転させて描かなくても大丈夫

3②転写機に、樹脂の板とネガを重ねて密着させます

4③紫外線のランプで光を当てます。ランプを入れるところを改造しています。真映社社長自慢の一品。「感光性樹脂版」の名の通り光が当たったところが硬くなります

5④続いて、洗い出し。ブラシを敷き、水を入れたシンクの中で板をグルグル動かします。光が当たらなかったところが洗い出されます

6⑤細かいところは歯ブラシでゴシゴシと

7⑥樹脂版の出来上がり!

8⑦最後は、用意した木の土台に版をつけてオリジナルのスタンプとしてお持ち帰りいただけます

通常、紙に描かれたものを撮影したり、データでいただいたものを出力して作るネガを手書きで体験できるとても貴重な機会です。製版のプロフェッショナル、真映社さんならではの企画。ご参加は当日会場での受付なので、ぜひとも体験してみてください!

【真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」】
日時/11月9日(土)・10日(日)
参加費/500円
参加方法/開催中、随時受け付け

【真映社 角田光正さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

製版屋の真映社です。活字屋に勤めていた父親が「これからは製版だ」と50年前に創業しました。

Q2 当日はどのようなワークショップを行っていただけますか?
スタンプ作りを通じて、樹脂版の製造過程を知っていただきます。ネガに直接、文字や絵を書いていただき、それを樹脂のスタンプします。大きさは3センチ角の四角、または直径3センチの丸の2種です。

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
小学生も参加できます。むしろ、小学生のほうがうまいです。大人のみなさんも子供になった気分でご参加ください。

【店舗情報】
真映社
東京都千代田区神田錦町1-13
tel. 03-3291-3025
http://www.shin-ei-sha.jp

Category: ワークショップ, 東京活版展

11.1.FRI

【出店者紹介】WOODPRO×スター電器製造 足場板を使った溶接体験ワークショップ


スター電器ワークショップ02
今回、「WOODPRO」が行うワークショップはこれまで以上にパワーアップ。鎌倉にある「スター電器製造」と手を組んで、溶接体験を行っていただきますよ! 味わい深い杉足場板と重厚なアイアン。それらが織りなすDIYの無限大の可能性を、ぜひその手で体験してみてくださいね!

スター電器ワークショップ01【WOODPRO×スター電器製造(フェニーズ) 「足場板を使った溶接体験ワークショップ」】
日程/11月9日(土)・10日(日)
時間/AM 10:00 〜 PM 4:00 (最終受付PM 3:00)
所用時間/約1時間
定員/各回3名、各日計18名ずつ
11月9日(土)
①10:00〜11:00
②11:00〜12:00
③12:00〜13:00
④13:00〜14:00
⑤14:00〜15:00
⑥15:00〜16:00 

11月10日(日)
⑦10:00〜11:00  
⑧11:00〜12:00 
⑨12:00〜13:00
⑩13:00〜14:00
⑪14:00〜15:00
⑫15:00〜16:00
両日ともに、すべての時間帯で定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうざいました!

参加費/ネームプレート ¥3,000
    トレー     ¥2,000
    シェルフ    ¥2,000
対象年齢/小学生以上(小学生は保護者同伴)
・保護具等は全てご用意しておりますので手ぶらでお越し下さい。
・当日は作業のしやすい汚れてもよい格好でお越しください。
参加方法/事前予約制
予約方法/件名を「溶接体験」とし、ご希望の曜日・時間帯・申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。

お申し込み開始日/11月2日(土)、12:00から受付開始します。

【スター電器製造さんに聞きました】
Q 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
今回のワークショップは鉄と杉足場板古材とのコラボレーション。鉄と木…この相性抜群の組み合わせによりDIYの可能性は無限に広がります。お子様も女性も男性も…年齢・性別を超えて多くの方に溶接の楽しさを体験していただくことが出来ます。ぜひ会場で実際に体験して、その魅力をリアルに感じていただければと思います。溶接に興味のある方。溶接って難しいのでは? と思っている方。スター電器製造の溶接工房『Fe★NEEDS(フェニーズ)』では実際に鉄に触れ、溶接の楽しさ・モノづくりの喜 びを体験していただく溶接教室をおこなっております。 基礎から丁寧にお教えしますので初めてでも安心です。 世界にひとつだけのオリジナルアイアン雑貨・アイアン家具を 作りませんか? 東京蚤の市では鎌倉のチームフェニーズが皆さんのハートをスパークさせちゃいます☆

WOODPROの紹介記事はこちらをご覧ください。

アイアンワークショップ溶接教室
http://feneeds.jp/school_info.html

Category: ワークショップ

11.1.FRI

【出店者紹介】WOODPRO(広島県) ASHIBA フックボードをつくろう!ASHIBA サインボードをつくろう!

 

WOODPROワークショップ木製仮設材のリース業を営んでいた中本敬章さんが、自社工場の片隅に山積みされていた杉の足場板の魅力を伝えるべく、お客様に直接販売ができるように試みたことがきっかけで生まれた「WOODPRO」。雰囲気の良さと、味わいの深さが凝縮された「足場板」の魅力に気付く人は、10年という時間をかけて、少しずつ増えていきました。「WOODPRO Shop & Cafe」がオープン2周年を迎えた際には、私達、手紙社もお祝いに駆けつけさせていただきました(その内容はコチラからどうぞ)。足場板の魅力がギュッと詰まった店内に一歩足を踏み入れたと時に感じた、足場板に対する中本さんの熱い想いは、今でもはっきりと覚えています。今や東京蚤の市に欠かすことのできない足場板。その魅力を伝えるべく、めいっぱいの商品と、楽しいワークショップをご用意いただき、フルボリュームで広島からやってきます!

0ae45fd204a2a0f6e6e9fea64ddbc4b2使い古した杉の足場板

b2e83c17ec6145dbca71254912d14dbfフォトフレーム

030e1a4995858dddfd36a47a680881b6足場板(素材)

d4577fef5f58879cb7f9b0ebb2a10f0e

【WOODPRO「ASHIBAフックボードをつくろう!」「ASHIBAサインボードをつくろう!」】

日程/11月9日(土)・10日(日)
時間/10:00~材料がなくなり次第終了
参加費/1,200~2,500円(サンプル例の目安)材料代実費のみご請求
※ベースとなる板と各種パーツ(金物、タイル等)類を選んでいただき、それを組み立てていきます。
※先着100名様にオリジナル軍手をプレゼント。
持ち物/特に必要ありませんが、作業し易い格好でお越しください
参加方法/開催中、随時受け付け

【WOODPRO 中本敬章さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。
広島のネットショップで2000年の春にオープン。不良となって自社工場の片隅に山積みされていた杉の足場板の魅力に気づき、雰囲気があってリーズナブルなリユース素材としての杉足場板の可能性を追求しています。少しずつですが、『ASHIBA』という素材も認知されはじめ、全国のおしゃれなカフェやショップか、マンションや住宅のリノベーション用の資材としてもご利用いただいています。地元広島にオープンした「WOODPRO Shop & Cafe」では、自社工場で作っている足場素材や家具、インテリア商品のショールームとして、地元広島のみならず、遠方からのお客様にもご好評いただいています。広島にいらっしゃる時はぜひお立ち寄りください。

Q2 当日はどのような商品とワークショップで楽しませてくださいますか?
第一回から趣向を変えての出店ですが、今回は3つのお店からそれぞれのイチオシを取り揃えてみました。

「WOODPRO杉足場板専門店」からは、素朴な味わいが人気の使い古した杉足場板(素材)をあれこれ。毎回かわいいと人気の木っ端もたくさんご用意しています。

「WOODPRO本店」からは、OLDASHIBA家具シリーズ商品とお手軽価格で人気のインテリア商品をお持ちします。こちらは、種類はたくさん持っていきますが、数に限りがあるので毎回売り切れ必至の人気商品。ご希望の方はお早めにご来店ください。

「WOODPRO Shop & Cafe」からは楽しいワークショップを各種ご用意しておりますので、奮ってご参加ください。

広島の実店舗では毎週日曜日にワークショップをやっていますが、その中からお手軽で人気の高いワークショップをご用意しました。随時受け付けておりますので、お気軽に参加してみてください。材料は足場板といろいろな種類の金物、DIY初心者でも大丈夫なようにスタッフが電動ドリルドライバーの使い方も伝授します。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
商品の展示だけでなく、実店舗で好評のワークショップも交えて楽しめる空間にしていきたいと計画中です。大工女子の山口さんともコラボして何かしらやってみたいと思っていますのでお楽しみに♪

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
広島からは遠いのですが、いつでも足場板の雰囲気を楽しんでいただけるようにと、「東京でASHIBAがみれるお店」として「手紙舎2nd STORY」さんにご協力いただきました。壁材に、家具に什器にと、足場板をたくさんご利用いただいてます。こちらもよろしくお願いします。

【店舗情報】
WOODPRO本店(ネットショップ)
WOODPRO杉足場板専門店(ネットショップ)

WOODPRO Shop & Cafe(ショールーム&リアルショップ)
広島県広島市西区商工センター2-7-21
tel. 082-961-3451(shop)/082-961-3452(cafe)
http://woodpro-shop.com/

Category: ワークショップ, 古家具/古雑貨

10.31.THU

【出店者紹介】啓文社印刷工業(兵庫県) オリジナルノートや手帳を作ろう! オリジナルタグを作ろう! オリジナルコースターを作ろう! 

 

20110409_IMG_8145 続いてご紹介するのは、神戸からやってくる「啓文社印刷工業」です。オフセット印刷や製本加工など、自社でできる様々な加工と組み合わせて、幅広い表現方法で活版印刷の魅力を伝えています。組み合わせ方や使い方次第でもっともっと紙は、そして印刷は楽しくなる。今回、事前予約なしで参加できるさまざまなワークショップを用意しているとのことなので、是非体感してみてくださいね。

memo伝言メモ
人物の相関図に注目! 実は色々と関係している伝言メモシリーズです

calendar20142014年度活版ラッピングペーパーカレンダー
めくると包装紙や便箋などに再利用できるカレンダーです

tetyo2014年版 活版手帳
全ページ活版印刷しているので、是非手にとって、手触りを楽しんでください

IMG_0473今回も絵柄と活字を組み合わせたワークショップをやります!

IMG_0472ノートのワークショップです

IMG_0471タグのワークショップです

IMG_0475コースターのワークショップです

【オリジナルノートや手帳を作ろう!】
好きな用紙、好きな絵柄、好きな文字を選んで世界で一つだけのノートや雑貨を作りましょう。
日時/11月9日(土)・10日(日)
10:00~
参加費/1,680円~
参加方法/開催中、随時受付

【オリジナルタグを作ろう!】
大・小のタグに好きな絵柄と好きな文字を選んで雑貨を作りましょう。
日時/11月9日(土)・10日(日)
10:00~
参加費/蠟引きヌメ 1,260円・ヌメ革 1,050円
参加方法/開催中、随時受付

【オリジナルコースターを作ろう!】
大・小のタグに好きな絵柄と好きな文字を選んで雑貨を作りましょう。
日時/11月9日(土)・10日(日)
10:00~
参加費/革 1,050円・紙3枚 1,050円
参加方法/開催中、随時受付

他メニューも現在開発中ですので、乞うご期待を!

【啓文社印刷工業さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

神戸にて活版印刷はじめ、オフセット印刷、製本、型抜きなどの加工も行っています。活版印刷の良さを知ってもらうために、店舗や百貨店などでワークショップを実演したり、オリジナルの雑貨を作って、活動しております。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか?
新しく種類が増えた伝言メモシリーズや活版手帳、活版カレンダー、活版スタンプや活版の端紙など活版に関わる雑貨とレザーで作るタグやコースターやオリジナルのノートや手帳が作れるワークショップも実施します。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
東京活版展はこれで3回目ですので、楽しんでもらうように当日までに考えます。

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
手紙舎さん発行の活版印刷の本が出版されて、初めての活版展ですので、本で見た世界を伝えればいいかなぁと思っておりますので、是非当ブースまでお越しください。

【店舗情報】
啓文社印刷工業
兵庫県神戸市中央区二宮町1-14-19
tel.078-241-1825
WEBサイト http://www.k-bunsha.com
物販サイト http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebok/
ウェディングサイト http://www.k-bunsha.com/wedding/

Category: ワークショップ, 東京活版展

10.31.THU

【出店者紹介】たかはたシルクスクリーン工房 シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ


top
連日これでもか! と言わんばかりのボリュームでお届けしている第4回東京蚤の市出店者紹介。あなたはいくつお目当ての宝物を見つけることができましたか? もちろん今回も“あの工房”がやってきます。そう、お買い物が大好きなみなさんの強い味方、イラストレーター・高旗将雄さんによる「たかはたシルクスクリーン工房」! 今回ご用意いただくバッグも、大きめサイズのトートバッグです。手紙社のイベントでは、毎回描き下ろしイラストのシルクスクリーンで私達を楽しませてくれる高旗さん。今回はどんな素敵なイラストをご用意いただけるのでしょうか。それは当日までのお楽しみです!

① ② ③ ④

【たかはたシルクスクリーン工房「シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ」】
日時/
11月9日(土)10:00〜16:00

11月10日(日)10:00〜16:00


定員:材料がなくなり次第終了とさせていただきます。
参加費:1,000円(材料費込み、当日のお支払い)
お申し込み方法:当日ブースにて直接お申し込みください。

製作所要時間/約20分程度
*インクを乾かすためにお時間いただきますことを予めご了承ください。

【高旗将雄さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。
高旗将雄と申します。相模原で絵を描きながら細々と生活しております。

Q2 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
シルクスクリーンでバッグ作りのワークショップを行います。

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
秋の京王閣はイチョウがとても綺麗です。是非足をお運びください。

【作家情報】
高旗将雄
http://masaox2006.xxxxxxxx.jp/

Category: ワークショップ

10.30.WED

【出店者紹介】LCF(東京都) ブレスレットワークショップ

 

_MG_7507 古道具が大好きだという「LCF」の店主・立川博章さんがつくりだすのは、オリジナルのアクセサリー。その多くが一点ものです。どこか、異国を旅してきたような、街の片隅で長い時間を過ごしてきたような雰囲気に包まれています。決して華美ではないけれど確かな存在感を持ったアクセサリー。前回の「東京蚤の市」でも好評だった、ブレスレットワークショップも開催します。詳細はこちらをご覧ください。

蚤の市4 001鉛筆のピアス

蚤の市4 002色鉛筆のピアス

蚤の市4 003小文字イニシャルのペンダント

蚤の市4 004シーグラスのペンダント

蚤の市4 005ローマングラスの指輪

蚤の市4 006図形のブローチ

蚤の市4 007ビーズのロングネックレス

2013 0725 004ブレスレットワークショップのイメージです

【LCF 「LCFのブレスレットワークショップ」】
日時/11月9日(土)・10日(日)
10:30~15:00
参加費/300円(留め具のパーツと紐代を含む)+お選びいただくパーツ(ビーズ、天然石)のお値段(50円~200円)
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け

※パーツをお選びいただき、後程ブースにてお受け取りください。混雑状況にもよりますが、お受け取りには30分~1時間程度かかる場合がございますので、ご了承ください。詳しくは当日ブースにてお尋ねください。

【LCF 立川博章さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

都立大学駅近くにありますアトリエを併設した小さなジュエリー屋です。1点物を中心にオリジナルの作品を日々制作しています。とにかく古道具が大好きでたくさんの古道具をディスプレイで使用しております。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか?
シンプルで日々身に付けていたい。そんなお守りになるようなジュエリーをご覧いただければと思います。その他にも1点物ならではの遊び心ある作品をお持ちします。また、第3回東京蚤の市でも大変好評いただいた「LCFのブレスレットワークショップ」を開催します。天然石やビンテージビーズ、真鍮パーツを自由に組み合わせて、あなただけのブレスレットやアンクレットを制作していただきます。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
LCF店主がもっとも好きな小物の古道具をたくさん使って1点物の作品を展示いたします!

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
古道具との出合いは一期一会。古きよきモノをぜひご堪能ください! 「LCFのブレスレットワークショップ」にご参加される方は暖かい服装でご来場くださいね!

【店舗情報】
LCF
東京都目黒区中根1-2-15#103
tel.03-6318-0219
http://www.lcf77.com

Category: ワークショップ, 雑貨&リメイク etc.

10.30.WED

【出店者&ワークショップ紹介】紙巻きオルゴール trois 紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり

photo 紙でできたオルゴールをご存知ですか? 「紙巻きオルゴール trois」がお届けするのは、自分で紙に穴をあけ、穴の通りに音を鳴らすことができる、世界にひとつだけの音づくりのワークショップです。穴をあけた紙は、オルゴール本体がないと音を奏でることはできませんが、それだけでも栞としてお使いいただける美しさ。例えば、オルゴール本体とあわせてプレゼントにしたら喜ばれるのではないでしょうか。儚く繊細な音色を自分の手で奏でてみませんか。

db2f0f134817343b24fc7248e47387c5

【紙巻きオルゴール屋 trois 「紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり」】
日時/11月9日(土)・11月10日(日)
時間/
①10:30~11:30
②13:00~14:00
③14:30~15:30
定員/各回10名
参加費/1,000円(材料費込み)
持ち物/特になし

※このワークショップは、オルゴール自体(ハード)を組み立てるワークショップではありません。オルゴールの曲部分になる紙(ソフト)をつくるワークショップですのでご注意下さい。また、ワークショップ後お持ち帰り頂けるのは、この紙(ソフト)のみになりますが、ご希望の方にはオルゴールを販売いたします。秋と冬の花オルゴールセットをご用意しています(3,800円程度。数に限りがございますので、売切れの際は、何卒ご容赦下さい)。

参加方法/当日直接ブースにお越しいただき、空席の確認をお願い致します。

【紙巻きオルゴール trois 杉山三さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

紙巻きオルゴール屋 trois(とわ)です 。さらにパワーアップして帰ってきました。

Q2 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
紙巻きオルゴールってご存知ですか? 「穴をあけた紙を通すと、穴をあけたとおりに音が鳴る」という、少し風変わりなオルゴールです。好きな所に穴をあけて作曲できるのはもちろん、例えばアルファベットの形に穴をあけると、なんと「自分のなまえ」や「好きなことば」を音楽に変えちゃうことができます! その場で音作りを楽しんでいただいた後は、お持ち帰りいただいてしおりなどにもお使いください。

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
イラストレーターのCHIHIRO YASUHARAさんとコラボした「お花五線譜シート」と、「ひらがな音楽シート」を使って、音づくりのワークショップをします。「お花五線譜シート」は、前回ご好評頂いた春夏バージョンにひきつづき、秋冬バージョンをお披露目します。また、数に限りがありますがオルゴールの販売も致します。 秋の夜長に、また少し早めのクリスマスギフトにいかがですか。

【作家情報】
紙巻きオルゴール trois
http://trois.main.jp/

Category: ワークショップ

10.30.WED

【出店者&ワークショップ紹介】cococu×クラフト屋台(滋賀県) ガリ版ワークショップ(9日)

 

NOM_0602 どんな絵柄にしようか、文字を書こうか頭を悩ませる時間。ガリガリと音を立てて、印刷したいものを刻む時間。しっかりと印刷できるように、ローラーを使ってインクを練る時間。「cococu×クラフト屋台」のガリ版ワークショップでは、そんな、ものづくりと無心に向き合うことのできる時間を過ごすことができます。活版印刷同様、印刷の世界の”古き良きもの”であるガリ版の世界を体験していただけるまたとない機会です。はるばる滋賀県から「東京蚤の市」にやってくる前田元紀さんがガリ版に魅せられた理由とは? そんな会話も楽しみながら、奮ってご参加ください。

①①印刷したい図案をロウ原紙に下書きします。あらかじめ印刷したい図案を下書きしてお持ちいただくとスムーズに作業が進みます。下書きする場合は、ハガキサイズ(100×148mm)よりひとまわり小さいサイズ内でお書き下さい。ハガキの縁は上手く印刷できない場合がございます

②②下書きを鉄筆でなぞり、ロウ原紙に孔をあけます。ガリガリと音を立てて削っていく感覚は何とも言えない楽しさです♪

③

④③ロウ原紙をスクリーンにセットし印刷します。インクをつけたローラーを転がすと、鉄筆であけた孔からインクが通って下の紙に印刷されるしくみになっています

⑤④どんどん印刷します。 同じ版でも、インクの量や力の入れ方によって、滲んだりズレが生じたりします。1つ1つ違う味が出るのがガリ版の醍醐味です

⑥アレンジを加えましょう⑤アレンジを加えましょう。今回は郵便番号のスタンプや、角丸パンチなどを用意しました。思い思いのアレンジを加えてメッセージカードを彩りましょう☆

⑦世界にひとつ、あなただけのメッセージカードを作って大切な人に普段は伝えられない想いを届けましょう!⑥世界にひとつ、あなただけのメッセージカードをつくって大切な人に普段は伝えられない想いを届けましょう!

⑧リトルプレス「cococu」も販売しますワークショップショップと同時に、リトルプレス「cococu」も販売します。vol.2には滋賀県発祥のガリ版についての記事もありますので、一緒にチェックしてみて下さい

【cococu×クラフト屋台「ガリ版ワークショップ」】
日時/11月9日(土)
作業時間は30分~1時間程度です
①10:15~
②11:15~ 
③13:00~ 
④14:00~  
⑤15:00~②③④⑤の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/1,000円
定員/各回4名
持ち物/特になし

※お1人様につき、1図案、12枚まで印刷可(それ以上の枚数をご希望の場合はご相談に応じます)。インクが衣服に付着する恐れがありますのでご注意下さい。

参加方法/当日直接ブースにお越しいただき、空席の確認をお願い致します。

【cococu×クラフト屋台 前田元紀さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

当たり前のようで実は豊かな日常。そんな滋賀ならではの暮らしを伝える「cococu」と、ものづくりをもっと身近なものにする「クラフト屋台」が“想いを伝えるワークショップ”を行ないます。

Q2 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
「ガリ版でつく留メッセージカード」滋賀県発祥の簡易印刷機”ガリ版”。ガリガリと音をたて文字や絵を刻み、インクを練って刷る。一手間一手間かけるこの印刷手法には特別な想いがこもります。普段は伝えられない想いを、ガリ版で作ったオリジナルのメッセージカードで届けましょう。年の瀬が間近に迫るこの時期なら、クリスマスカードや年賀状をガリ版で作るのも良いかもしれませんね♪

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今回で3度目の出展となりました! 毎回参加して下さる方もいたり、かつてガリ版部の部長をされてたという強者もいたりと、いつも素敵な出会いに満ちあふれている東京蚤の市に、また参加できるということはとても幸せなことです。ガリ版に興味をお持ちの方は、この機会にぜひお越し下さい! 「昔はこんなに手間をかけて印刷してたんだ!」だとか、「1つ1つ手刷りしていくのは新鮮だ!」という風にきっとお楽しみいただけると思いますよ☆

【作家情報】
cococu×クラフト屋台
滋賀県

cococu -おうみの暮らしかたろぐ-
http://oumicococu.exblog.jp/

クラフト屋台
http://craftyatai.exblog.jp/

Category: ワークショップ

10.29.TUE

【出店者紹介】Kuff Luff 古雑誌と封筒で作るカードファイル

top紙のおもしろさを伝えるための紙雑貨のブランド「Kuff Luff」。手掛けるのはグラフィックデザイナーの黒木真希さんです。古いものの中にある新しさや細部のデザインを大切にして制作された、過去と現在がクロスオーバーしたかのような魅力を持ったアイテム。作り出すことは、実は決して難しいことではありません。紙を切る、折る、貼る…。それらの作業を丁寧な所作で行うだけ。「日々の生活の大切なパートナーとなるような美しい紙雑貨を生み出すことができるのは、自分自身の手」。Kuff Luffのワークショップはそんなことを教えてくれるのです。

main古雑誌の雰囲気をそのまま生かしたカードサイズ

sub名刺や小物など、細かいものをたくさん収納できます

【Kuff Luff「古雑誌と封筒で作るカードファイル」】
日時/11月9日(土)・10日(日)
所要時間は1時間程度です
参加費/1,500円(材料費込み)
持ち物/とくになし
参加方法/開催中、随時受付け(直接ブースにお越しください)

【Kuff Luff 黒木真希さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

「持ち歩くことが楽しい紙雑貨」をテーマに紙や模様にこだわったアイテムを制作しています。

Q2 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
段ボール、昔の洋雑誌、名刺封筒を使ってハードカバーのカードファイルを作ります。古雑誌のデザインをそのまま生かしたレトロな雰囲気のアイテムです。手軽にできて強度もあり、持ち運びに便利なだけでなくカードを始め、切手やチケット類など、細かい小物をたくさん収納できます。自宅で簡単に作れますので、作り方を覚えて帰って、様々な素材で試してみてはいかがでしょうか。

Q3 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
東京蚤の市は今回で3回目の出展となりますが、毎回新しい発見がある、魅力の尽きないイベントです。11月は会場の銀杏も美しく、お出かけにもいい季節ですので、ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください!

ワークショップのお申し込みはこちらをご覧ください。

【作家情報】
Kuff Luff(クフラフ)
http://kuffluff.com/

Category: ワークショップ

10.29.TUE

【出店者紹介】Nya(埼玉県) 冬に向けてのリース作り(10日)

実店舗を持たず、各地でのワークショップや雑誌などを中心に活動する「Nya」。東京蚤の市では、毎回、1900年前後のフランス絵画をイメージした花と、フランスで買い付けたブロカントを取り揃え、2日間だけのお店を開いてくれます。古道具と相性抜群のドライフラワーの他、香り高い季節の生花などを用意して五感で楽しむことができます。会場に漂う馨しい香りを辿っていけば、美しく佇むNyaのブースに出会えるはず。モデルとしても活躍する山川未央さんが作る「miss milice Margaret」のクラシカルなアクセサリーにもご注目ください!

aワークショップの様子

a1チューリップと羽のリース

a2パンジーのプチブーケ

a35種の実のアレンジ

a4冬のガラスデコ

a5 ビオラとフェンネルのデコ

w1冬に向けてのリース作り

【Nya「冬に向けてのリース作り」】
ハロウィンが終わると花市場では、冬のノエルに向けて香りのいい葉物がたくさん並び始めます。色や葉の形、質感も違えば、香りも、スーッとしたり、フルーティーだったり、ちょっとくせがあったり、といった具合にそれぞれ違うのです。
生葉をたっぷり使って作るリース。視覚、触覚、嗅覚、聴覚を存分に楽しませてくれるワークショップです。また、ドライフラワーとなり色が変っていく姿は古物との相性はもちろん抜群です。12月になる頃には、ドライフラワーになりますので、グルーガンなどで、ノエル用にお好みのデコレーションにすることもできます。ぜひご体験下さい。

日時/11月10日(日)
13:00~15:00
定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/5,500円(材料費込)
定員/10名
持ち物/花用ハサミ(紙用ハサミ不可)、お持ち帰り用の手提げ袋もしくは風呂敷など(仕上がりサイズが25×25cm前後になります)

参加方法/事前予約制
予約方法/件名を「リース作り申し込み」とし、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。

お申し込み開始日/11/1(金)正午よりご予約受け付けを開始します。

【Nya 植松ユキさんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。
1900年前後のフランス絵画的な花をチョイス、馨しい香りで、五感を刺激するような、ブケ、デコなど作製。 現在は、実店舗を持たず、ワークショップや雑誌などを中心に活動しています。 東京蚤の市では、miss milice Margaretの山川未央と共同出店。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか?
季節の生花やドライフラワー、フランスのブロカント、などなど。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
パリ郊外の蚤の市のような、気取らないけど、雰囲気のある、お客様がいないときは、 カードゲームをしたりご飯食べたりできるくらいのナチュラルな雰囲気が、目標です。

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
まるで移動遊園地のような、刹那な時間と空間を、お過ごしください。

【店舗情報】
Nya
http://ilnyapas.exblog.jp/

Category: ワークショップ, 古家具/古雑貨

10.26.SAT

【出店者紹介】BAY LETTERPRESS(神奈川県) グリーティングカードに、メッセージをレタープレス・活版印刷しよう!

 

bayletterpress_b 印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」。 「BAY LETTERPRESS」からは、独自に開発したアンティーク加工紙を使った作品が多く届きます。まるで何年も前からそこにあったかのような存在感を醸し出し、一枚一枚異なる表情を見せるアンティーク加工紙と活版印刷の相性は抜群です。また、今回はグリーティングカードにメッセージを印刷することができるワークショップも開催します。みなさんどうぞお気軽にお立ち寄りください。

bayletterpress_aベイレタープレスだけで手に入るアンティーク加工紙のブックマークとブックカバー

bayletterpress_1

bayletterpress_2一番人気のあるトランプ柄のブックマーク

bayletterpress_32色刷りが美しいブロックチェック柄のブックマーク

bayletterpress_4コーヒーが好きな方へのプレゼントに、コーヒー柄のブックマーク

bayletterpress_5隣り合わせにすると天使がキスするブックマーク

bayletterpress_6アンティーク加工紙のブックカバー各種

Aワークショップで使用する卓上活版印刷機のADANA 5×3 inch.

B

C「Merry Christmas(活字)」「HAPPY BIRTHDAY」「THANK
YOU」よりおひとつ選択頂いて、ご自分でレタープレス・活版印刷して頂きます

【グリーティングカードに、メッセージをレタープレス・活版印刷しよう!】
グリーティングカード(ハートの7柄)に、事前にご用意しているメッセージを、Adana 3x5inch.という卓上活版印刷機でレタープレス・活版印刷していただきます。
日時/11月9日(土)・10日(日)
10:00~材料がなくなり次第終了
参加費/1枚(カード1枚+洋2封筒) 500円
参加方法/開催中、随時受け付け(直接ブースにお越しください。お一人様何枚でもおつくりいただけます)

【BAY LETTERPRESS 福田慧司さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

ベイレタープレスです。横浜で、レタープレス・活版印刷を商いとしています。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか?
ベイレタープレスのオリジナルアイテムのアンティーク加工紙を使用したブックマークやブックカバー、コースターの他に、今回はグリーティングカードを新たにご用意して出店します。 グリーティングカードに、卓上活版印刷機を使用して気軽にレタープレス・活版印刷して頂くワークショップを開催予定です。トランプのハートの7が印刷されたグリーティングカードに、予めご用意したメッセージを選んで頂き、ADANA 3×5 inch.という卓上活版印刷機で、ご自分でレタープレス・活版印刷 して頂くワークショップです。プレゼントするお相手に、ご自分でメッセージを印刷したカードを贈るのはいかがでしょうか。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
マルシェの様な、商品が輝いてくれるディスプレイを目指します。

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今回、新たにグリーティングカードを揃えました。どれもユニークで贈ると喜ばれるデザインだと思います。また、とても好評のアンティーク加工紙のブックマークも、新デザインをご用意します。いつもお越し頂いている方、初めてお越し頂く方も、ぜひお立ち寄り下さい。また、オーダーに関してのご質問等もお答えさせて頂いておりますのでお気軽にお声をお掛け下さい。 みなさまにお会いできるのを、心から楽しみにしています。

【店舗情報】
BAY LETTERPRESS
神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘53 横浜市教育会館3F 株式会社アクトンセイク内
tel.045-242-7434(株式会社アクトンセイク)
http://www.bayletterpress.com/index.html

Category: ワークショップ, 東京活版展

10.24.THU

【出店者紹介】築地活字(神奈川県) 「活版×手製本」~活字ホルダーを使って、オリジナルのノートを作ろう~

 

panfes_845 印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」には、老舗の活版印刷会社も参加しています。創業90年以上の歴史を持つ「築地活字」では、いまでは数少ない活字の鋳造販売から印刷の受注まで行っています。また、活版印刷を身近に感じてもらいたいと、鋳造現場の見学会やさまざまなワークショップを開催するなど、積極的に活動しています。今回は、活版印刷をより手軽に体験できる「活字ホルダー」を使って、オリジナルの手製本ノートを作ることができるワークショップを開催します。世界にひとつだけの作品づくりにどうぞご参加ください。

panfes_844CIMG7416 CIMG7465

【築地活字「活版×手製本」~活字ホルダーを使って、オリジナルのノートを作ろう~】
日時/11月9日(土)・10日(日)
①11:30~
②14:30~
11/10(日)の①の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/1,500円
対象年齢/中学生以上(小学生の方は保護者の方と一緒にご参加ください)
定員/各回4名
持ち物/特になし

参加方法/当日直接ブースにお越しいただき、空席の確認をお願い致します。

【築地活字 平工さんに聞きました】
Q1 自己紹介をお願いします。

1919年の創業以来、横浜で鋳造鉛活字の販売や活版印刷、活版材料を販売しております。活版にご興味のある方々を対象に毎月1回、鋳造見学体験会を開催しております。

Q2 当日はどのような商品を持って来てくださいますか? また、どのようなワークショップを行ってくださいますか?
活字のバラ売りや欧文セット活字、和文平仮名セット活字、文選箱、活字ケース、活版材料、書体見本帳、新・活字ホルダーなどを販売します。
ワークショップでは、手製本作家さん協力を得て、手製本と弊社の活字ホルダーを使って、オリジナルのノートを作ってもらいます。

Q3 どのようなディスプレイで東京蚤の市を演出してくださいますか?
思わず足を止めて、活版の世界を感じてみたくなるディスプレイにしたいですね。

Q4 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
活版はものづくりそのものです。手間の楽しさ、職人の息吹きのようなものを堪能してもらいたいです。

【店舗情報】
築地活字
神奈川県横浜市南区吉野町5丁目28-2
tel.045-261-1597
http://tsukiji-katsuji.com/

Category: ワークショップ, 東京活版展