「のみくじ」を引いて、あなたの運勢を占おう!

「欲しいものがありすぎて困っていて……」。そんな時はおみくじの力に頼ってみるのはいかがでしょうか? 東京蚤の市で今回新しくできるエリア・東京占い横丁に合わせ、気軽に運勢を占えるスポットが登場! その名も「のみくじ」。シャカシャカと筒を振って出てきた棒が、あなたの運命を決めます(1回100円)。なんとイラストや書かれている言葉はイラストレーター・ニシワキタダシさんが監修したもの。どんな内容かは引いてみてからのお楽しみ。クスッとしてしまうような中身に、日頃の悩みなんて吹っ飛んでしまうかもしれませんよ。出てきた運勢によっては、さらなるプレゼントが……!?

蚤の市でしか引けないのみくじを、記念にいち枚持ち帰ってみましょう。会場内のインフォメーションで開催しておりますので、運試しに立ち寄ってみてくださいね!

食卓から取り入れる“北欧”デザイン

フィンランドにデンマーク、スウェーデン。豊かな自然とそこに住まう人々のことを考えるだけで、不思議と幸せな気持ちになります。私たちにとって遠い憧れの国である、北欧のマーケットが3日間だけ味わえるのが「東京北欧市」。ここでは、生活にまつわる家具や道具からデザイン性の高い小物まで、豊富なレパートリーのものが手に入ります。気軽に北欧の空気を味わいたい方は、食に関するアイテムから揃えてみるのはいかがでしょうか。毎日の食卓や大切な人を招いての食事など、ちょっとした所から北欧テイストを加えてみませんか?

piccolina

北海道のpiccolinaからは、デンマーク、スウェーデンで作られていたステンレスの食器が並びます。丈夫な素材で作られていながらも、持ち手に木を組み合わせるなど遊び心が感じられますよね。

Fredelig

クリエイティブな開発を行う海外メーカーやデザイナーとの交流で生まれる、Fredeligのアイテム。まだ世には出回っていないような商品や、独特の感性でセレクトされたものと出会えるはず。ストックホルムの建物が描かれたトレイなど、注目を浴びること間違いありません。

ベルベット

今回初出店となるベルベットは、デンマークなど北欧諸国で買い付け、家具などをコンテナで日本まで運びメンテナンスも行なっています。中でも陶磁器ブランド・ARABIAのマグカップは、いつの時代も色褪せない古き良き北欧デザインです。

kirpputori キルップトリ

白樺のコブをくり抜いて作った北欧の伝統品・ククサ。コロンとしたフォルムは、手にも自然と収まり、温かい飲み物がより美味しくなる魔法がかかったかのように感じられるはず。贈り物としてもらった人には幸せが訪れるというククサを、ぜひ手に入れてみてください。

LIFE AND BOOKS

料理を作っているときから、北欧気分を味わってみるのはいかがでしょうか? LIFE AND BOOKSからは、ヴィンテージファブリックを使ったエプロンが登場します。配色やデザインからワクワクしてきますよね。

Lilla Katten

スウェーデン洋菓子のお店・Lilla Katten。一口頬張れば、ほんのり香るシナモンと甘い砂糖の風味が広がります。東京北欧市で手に入れた器に載せて、北欧のおやつ時間を堪能してみませんか?

カフェシュクル

Fikaという北欧のお茶の時間。ひとりでも、家族や友達とでも、だれかと一緒に過ごす“時間”を大切にしてきました。そんな暮らしに合うお菓子を作り続けているのが、カフェシュクル。オリジナルのクッキー詰め合わせは色鮮やかで、入れ物もとっておきなくなるデザインです。

北欧紅茶&FOODS

北欧で親しまれている紅茶を取り扱う、北欧紅茶&FOODS。人気の高いクラシック缶は、スウェーデンの建物をそのままデザインに落とし込んだもの。香り高い紅茶を飲んで、優雅な時間を過ごしてみましょう。

アクアビットジャパン

北欧の食卓に並ぶ食に触れ合えるのは、アクアビットジャパンのブース。スウェーディッシュミートボールは、マッシュポテトとリンゴンベリージャムを添えた、北欧の定番の味わい。ジャムの瓶詰めも手に入るので、自宅で本場の味が再現できますよ。

雑貨屋イリケ

雑貨屋イリケのアイテムはどれも店主の“好き”が詰まった、思い入れのあるものばかり。実際に買い付けに行き、作り手とも話をしながら、まだ見ぬだれかの素敵なプレゼントになるような食器やカトラリーが並びます。美しい模様のカップなど、使い込むほどに深みが増していきます。

北欧雑貨と暮らしの道具lotta

手仕事を大切にした品々が並ぶのは、兵庫県のlotta。ポルトガルで作られたカトラリー・クチポールは、一つひとつ丁寧に作られたもの。スッと伸びるデザインは手に馴染みやすく、使いやすさも計算されています。

見慣れた食卓が、北欧気分に一気に様変わりするスペシャルなアイテムが目白押しです。棚に並べておくだけでも雰囲気がガラリと変わりますよね。遠い存在だった北欧が目の前に感じられるはず。ぜひ試してみてくださいね。

世界の“お茶”を嗜み、優雅なひと時を!

日本茶に中国茶、紅茶にチャイ。茶葉や産地によって全く異なる風味に仕上がる「お茶」の奥深い世界。食事の際や、ちょっとしたティータイムには欠かせない存在。ひとつの文化として国を越え親しまれ、世界中の人々の暮らしに深く根付いています。そんなワールドワイドな文化に特化したエリア「世界のティールーム」が東京蚤の市にはあります。買い物途中でほっと一息つきたい時、香り立つお茶を嗜みながら、優雅な時間を過ごしてみませんか?

Satén japanese tea

日本茶、というと敷居が高く感じる方も多いのではないでしょうか? 日本茶スタンドとして親しまれ、ふらっと立ち寄って一服できる日本茶を作り出しているSatén japanese tea。注文された後、一杯一杯点てられた抹茶は香り高く、抹茶本来の旨味や渋味をミルクの甘みが包み込みます。お茶のバリスタである「茶リスタ」が淹れる至高の一杯を楽しんでください。

すすむ屋茶店

日本の茶葉の3分の1を生産している鹿児島で生まれた「すすむ屋茶店」。その歴史は深く、100年近く続く製茶問屋から派生した日本茶専門店です。鹿児島らしい緑茶を味わってもらいたい、そんな願いのもと生み出されたオリジナルブレンド「こくまろ」など、茶葉の生産者、目利きのの鑑定人、そして仕上げの焙煎人と、その道のプロが作り出したお茶を味わってみませんか。

たつみ茶園

60年以上前から、大和茶の生産地としても有名な奈良の月ヶ瀬で茶葉を作り続けるたつみ茶園。笑顔の素敵なご夫婦が、日々茶畑と向き合い、太陽の恵みたっぷりのお茶をたくさんの方に届けています。ティーパックが入った家の形をしたパッケージには、ひとつ屋根の下で、人と人が向き合って、お茶を飲む時間が増えるようにとメッセージが込められています。

茶屋すずわ

江戸末期に日本一の茶産地静岡で嘉永元年に創業し、これまで170年に渡ってお茶に携わってきた茶屋すずわ。熟練の茶師によって選び抜かれたものを使い、五感で楽しめるお茶を作っています。中でも「香り」を大切にし、お茶の香味が誘う情景を思いながら過ごす時間は格別です。ここでしか飲むことの出来ないブレンドなど、お茶のプロフェッショナルが作る、珠玉の茶葉をどうぞ。

八屋

東京の千駄ヶ谷と代官山に店舗を構える「八屋」は独創的なアレンジで新たな日本茶の楽しみ方を提案しています。煎茶本来の美味しさを味わえるよう煎茶にふわふわに泡立てたフォームドミルクを注いだ一品など、初めて口にするようなお茶の世界に触れ合うことができますよ。

TheThé

一口飲むと感じるほろ苦さと爽やかな甘さのある「抹茶」。The Théは各地に赴き、あらゆる地で抹茶の魅力を伝え続けています。「なかなか飲む機会のない抹茶をもっと身近に感じてもらい」と、考案されたレモネードにした抹茶ドリンクなど。すっきりした飲みごたえは、抹茶に苦手意識のあった方にもお勧めできる一品です。

CHABAKKA TEA PARKS

日本茶をエンターテイメントとして活躍しているのは鎌倉の日本茶専門店・CHABAKKA TEA PARKS。国内で作られている茶葉の中から厳選したシングルオリジンとオーガニックのものを扱っています。ビールサーバーのように注がれた泡の美しい水出し茶・ドラフトティーや、ハンドドリップで淹れられたものなど、新たな楽しみ方ができるもの。

カメリアニコティー

飲んだ人が笑顔になれるお茶を作っているのが、長野のカメリアニコティー。茶葉の輸入卸会社での経験を経て、オーナー自ら生産地を旅して作ったオリジナルブレンドは、体を内側から整えてくれます。八ヶ岳の澄んだ空気と、山頂にかかる雪をイメージして作られたブレンドなど、香りを楽しみながら味わってみてください。

PRANA CHAI

お茶文化の中でも特有のぞんざい感を放つ「チャイ」。茶葉を煮詰めミルクや香辛料を入れ作られる独特のスタイルに、根強いファンもいるのではないでしょうか。オーストラリア・メルボルンを拠点とするPRANA CHAIは天然素材を使用した、体にも優しく美味しい独自のチャイを作っています。

FLOWERBARN lesmyrte / レミルト

疲れた身体に寄り添う優しいお茶とお菓子を扱っているFLOWERBARN lesmyrte。販売しているハーブティーは輸入に頼らず、自社生産畑と信頼ある提携農家のものだけで作られています。ハーブティーに合う口当たりの焼き菓子・フールセックとのセットなど、贈り物にしても喜ばれそうですね。

菓子屋シノノメ

選りすぐりのお茶に合う、絶品茶菓子を作っている蔵前の菓子屋シノノメは、毎日食べられるお菓子をコンセプトに焼菓子を作っています。芸術品のように美しいビスコッティーやスコーン、毎日焼いているというメープルマドレーヌなど、あなたを虜にしてしまうお菓子が盛りだくさん。

琅茶 Wolf Tea

その愛らしいパッケージと香りの良さに心を奪われてしまう方も多いのでは? 台湾からやってくる、狼のロゴが特徴的な琅茶 Wolf Tea。作っているのは單品茶という、採る時々で一番美味しいとされるものだけを厳選したシングルオリジンの茶葉。世界を旅しながら使う水に至るまで研究し、テイスティングを重ね生まれたお茶が並びます。

お茶で巡る世界の旅に出かけ、各地の香り高い茶葉を感じてみませんか? お茶を片手に東京蚤の市を楽しんでも良し、お土産に持ち帰って自宅で優雅な時間を楽しむのも良し。楽しみ方が広がるお茶の世界を、どうぞ召し上がれ!

SNSに投稿して手紙舎ディナー券(10,000円分)を“毎日”ゲットしよう! 東京蚤の市フォトコンテストを10日間連続で開催!

会場を変えて新たにスタートする「第16回東京蚤の市」の開催まで2週間を切りました。東京蚤の市を毎回お楽しみいただいている方も、まだ遊びに行ったことはないけど、今回は行ってみよう! と思っている方も、ご参加いただける企画をご用意しました。その名も「東京蚤の市フォトコンテスト」! 参加方法は簡単です。11/5(火)〜11/14(木)までの10日間に、ご自身のinstagram、またはTwitterにて「#東京蚤の市フォトコンテスト」と「#東京蚤の市は11月15日から17日まで」のタグをつけて、東京蚤の市にまつわる写真とエピソードを投稿してください。ご参加いただいた方の中から、毎日3名さまに豪華景品をプレゼント! グランプリの投稿には、「手紙舎 2nd STORY」のディナー券(10,000円分)!! 銀賞には「手紙舎」オリジナル紙ものセット(3,000円相当)、銅賞には手紙舎各店で使用できるコーヒーチケット(1杯分)を、10日間毎日進呈します!

投稿する写真は、過去の東京蚤の市の会場の写真や戦利品でも良し。今回のフライヤーの写真でも良し。以下の投稿例を参考にして、素敵な写真とエピソードを、ご自身のinstagram、またはTwitterで発信してくださいね!

 

 

◎投稿例

昨年11月の東京蚤の市で食べた「cafe ゴリョウ」のカレー。以前からずっと気になっていたけど、なかなか機会がなく……ついに実食! 野菜の旨味が溶け込んだサラサラのカレーは食欲を刺激して、なんとそのあと「HUGSY DOGHNUT」さんのドーナツまで食べてしまいました……。お腹も心も満たされた1日! 今回もゴリョウさんのカレー食べたいな。

 

3年前の東京蚤の市で購入した「atelier coin」の時計。時を経てなかなかの年季が入ってきました。前回の東京蚤の市では、「hanadocoro enn」さんのブースでドライフラワーを購入し、恋人にプレゼント! 今回の東京蚤の市は、一緒に行きたいと思っています。

 

今回、初めて東京蚤の市に参戦! 手紙社のお店で配っていたショッパーをゲットしました。当日もこれを持って行こうかな、と考え中。今から楽しみです。

 

【大賞景品】
グランプリ:「手紙舎 2nd STORY」ディナー券(10,000円分/有効期限:2020年2月29日)
銀賞:「手紙舎」オリジナル紙ものセット(3,000円相当)
銅賞:「手紙舎」コーヒーチケット(1杯分/有効期限:2020年2月29日)

【参加方法】
1. instagram or Twitterに「#東京蚤の市フォトコンテスト」と「#東京蚤の市は11月15日から17日まで」のタグをつけて、東京蚤の市にまつわる“印象的な”写真とエピソードを投稿
※鍵アカウントですと確認できませんのでご注意ください
2. 翌日18時までに受賞された方に、東京蚤の市事務局から個別でご連絡します(東京蚤の市の instagramとTwitterでも発表します)
3. 東京蚤の市の当日、本部にてお名前をお伝えください。賞品をお渡しいたします(賞品の発送は致しませんのでご注意ください)

開催期間は11/5(火)〜11/14(木)の10日間! 毎日賞品を進呈しますので、どうぞお楽しみに!

心も体もほっこり、“寒い時期”にぴったりなもの

今年の冬を乗り切るための、寒さ対策はしっかりできていますか? 厚手の洋服に、身体の内から温まるホットドリンク、部屋を明るく照らすランプなど、寒い時期にぴったりなアイテムが沢山あります。気持ちから明るくなれるものたちを手に入れて、楽しい冬を過ごしてみましょう。

intervallo

寒い日は、無性に甘いものが欲しくなりますよね。特にチョコレートは、冬に食べるのが1番美味しく感じるのでは? と考えてしまうほどです。intervalloのホットチョコレートで、歩き回って冷えた体を温めてくださいね。

PRANA CHAI

オーストラリア・メルボルンで生まれたPRANA CHAI。素材を厳選して生み出されたチャイには、スパイスがたっぷり。身体を芯から温めてくれます。冬のリラックスタイムにもぴったりですよ。

CaNARi

冬といえば、年に一度のニットの季節! ニット好きには堪らない時期ですよね。古着のニットは、色や形がどれも少しずつ異なります。お気に入りの形に出会うまで、何度も試してくださいね。

ROSE

「厚手のコートを着るまででもないけど…」と、少し肌寒い日でもぴったりなのが、ROSEのビックジャケット。秋冬にぴったりな配色や柄のものを選べば、お出かけが一層楽しみになります。

riverside farm.

冬が近づくのに比例して、日が出ている時間もだんだん短くなってきました。暗く冷え切った部屋を、自然な色味であるオレンジの明かりで照らしてくれるのは、riverside farm.のランプ。読書やリラックスタイムに最適です。

ギャッベ専門店ギャッベハネ

イラン・カシュガイ族の手織絨毯であるギャッベで、足元から温かくなってみませんか? 異国の景色が思い浮かぶような絵柄に、想像を膨らませてみてはいかがでしょうか。

寒い冬も楽しく乗り切るための「相棒」を探してみてはいかがでしょうか。きっと次の冬も楽しみになる、素敵なものに出会えるはず。

そっと私たちを包み込む、“植物”のある暮らし

一輪の花を飾っただけで部屋の雰囲気ががらりと変わったり、見つめているだけで心が癒されたり。植物の小さな体のどこに、こんなパワーを秘めているのだろう、と未だに不思議でなりません。

東京蚤の市の花マルシェでは、様々な表現方法で草木や花を扱うお店が集まります。生活雑貨として、気軽に取り入れることができるので、「部屋に植物を置くのはちょっと……」と遠ざかっていた人にもぴったりなものに出会えるはずです。

poppy seeds

その植物がもつ特徴をつかみ、独自の感性で作品を生み出すpoppy seeds。定番としても知られる可憐な「brass wreath」シリーズは、部屋にちょこんと飾りたくなります。

北中植物商店

三鷹市の川沿いにある北中植物商店では、暮らしの中にさり気なくとけ込むモビールを作っています。可憐な花は見ているだけで、心が和みます。

花の店輪

花の店輪は、ドライフラワーで〆縄飾りを作っています。日本の住宅とも馴染むドライフラワーを軒先に飾ってみてはいかがでしょうか。

TOKIIRO

多肉植物を用いて、うつわの上の小さな空間に、ストーリーを創作しているTOKIIRO。数センチの舞台の上で繰り広げられる、植物の息吹を感じることができます。

hanadocoro enn

hanadocoro ennと言えば、色鮮やかなドライフラワーの花束。少しずつ色が濃くなったり、形が変わっていったり。時間の経過と共に、変化が見られるのも面白いですね。

kokageya

kokageyaは、長野で植物を使用したウェディングやギフトアイテムを作っています。植物の繊細さが際立つ「ウェルカムミュール」は、特別な日に誰かに送りたくなる一品です。

植物は、いつでも健気な姿を見せ、私たちを優しく包み込む力があります。是非、暮らしの中に植物を取り入れ、豊かな暮らしを一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。

2大ステージのタイムテーブル発表!

人々の熱気と歓喜に包まれた音楽ライブが繰り広げるメインステージ。遊びと驚きに満ちたお芝居や演奏を体験することができるキッズステージ。東京蚤の市には見逃してはならない、2つのステージが存在します。いよいよ本日はそのタイムテーブルのご紹介です! ぜひ、お聴き逃しなく!

【メインステージ】
◎11/15(金
11:00〜 ユカリサ
13:00〜 曽我部恵一
14:50〜 アン・サリー
◎11/16(土)
11:00〜 ビューティフルハミングバード
13:00〜 ラッキーオールドサン
14:50〜 キセル
◎11/17(日)
11:00〜 ザ・ぷー
13:00〜 蔡忠浩
14:50〜 カジヒデキ

【キッズステージ】
◎11/15(金)
10:00〜 ドロップ
12:00〜 TheWorthless
13:50〜 良原リエ
◎11/16(土)
10:00〜 おむすびひろば
12:00〜 エリック・ジェイコブセン
13:50〜 DJみそしるとMCごはん
◎11/17(日)
10:00〜 チリンとドロン
12:00〜 ロバの音楽座
13:50〜 Quinka,with a Yawn


<メインステージ>

◎11月15日(金)

11:00〜
ユカリサ

吉野友加(tico moom)、中川理沙(ザ・なつやすみバンド)、山崎ゆかり(空気公団)の三人の歌声と、ハープやピアノの音色。美しい世界観に酔いしれてみては?
http://yukarisa.com/

13:00〜
曽我部恵一

サニーデイ・サービスのボーカリスト/ギタリストの曽我部恵一。そのメロウな旋律と柔らかな歌声を、ぜひ間近で。
http://www.sokabekeiichi.com

14:50〜
アン・サリー

伸びやかで美しい歌声が、そっと心を包み込む。じんわりと胸に染み入る名曲の数々をご堪能ください。
http://www.annsally.org

 

◎11月16日(土)

11:00〜
ビューティフルハミングバード

小池光子、田畑伸明による歌とギターの音楽ユニット。透明感のある歌声が、秋晴れの空に響きます。
https://www.beautifulhummingbird.com/

13:00〜
ラッキーオールドサン

篠原良彰とナナによる男女デュオ。鮮やかな日常を切り取ったかのようなメロディーをお聴き逃しなく。
https://luckyoldsun2013.tumblr.com
https://twitter.com/luckyoldsun_tw

14:50〜
キセル

辻村豪文と辻村友晴による兄弟ユニット。浮遊感あふれる独自のファンタジックな音楽に、思わず聞き惚れてしまいます。
http://www.nidan-bed.com/

 

◎11月17日(日)

11:00〜
ザ・ぷー

シュールでスタイリッシュな世界観が癖になる。一度見たら忘れられないパフォーマンスを、どうぞお楽しみに!
http://the-puh.com

13:00〜
蔡忠浩

独自のサウンドで人気を博している「bonobos」のフロントマン。言葉にならない気持ちを歌に乗せ、聴衆の心を包みます。
https://saichung-ho.com/

14:50〜
カジヒデキ

3日間に渡るメインステージのトリを飾るのは、この方、ミスター蚤の市ことカジヒデキ! みなさんご一緒に歌い上げましょう!
https://hidekikaji.net

 


<キッズステージ>

◎11月15日(金)

10:00〜
ドロップ

演劇ユニット・ドロップによる絵本のステージ。音とからだで表現される物語の世界を堪能してみてください。
https://playunitdrop.wixsite.com/drop

12:00〜
TheWorthless

トレンドマークのヒゲの音楽隊とマリオネットが奏でる、絵本を読んでいるかのようなステージに引き込まれるはず。
https://www.instagram.com/theworthlessjp/

13:50〜
良原リエ

アコーディオンやトイピアノをはじめとするトイ楽器の音楽家・良原リエ。まるでおもちゃ箱から飛び出してきたような、楽しい音楽を体験してみましょう。
www.tricolife.com

 

◎11月16日(土)

10:00〜
おむすびひろば

パントマイムのお兄さん・金子しんぺいさんと絵本のおはなしお姉さん・瀬戸口あゆみさんによるパフォーマンスユニット。心の底から笑える楽しいステージ!
https://instagram.com/omusubihiroba?igshid=1f8874znaaxgn

12:00〜
エリック・ジェイコブセン

楽しくみんなで英語で歌おう! 元気いっぱいエリック・ジェイコブセンのステージでリズミカルに盛り上がりましょう。
http://www.hieric.com

13:50〜
DJみそしるとMCごはん

その独創的なラップは一度聞いたら忘れられない。料理のあれこれを歌い上げるDJみそしるとMCごはんのステージに、病み付きになるはず。
https://misosiru.jp

 

◎11月17日(日)

10:00〜
チリンとドロン

歌とコントラバス、シンプルな2つの音で子どもたちを虜にするチリンとドロンの2人。家族でリラックスしてお聞きください。
https://chirindron.com/

12:00〜
ロバの音楽座

音楽で子どもたちに夢を届け続けるロバの音楽座。古楽器と空想楽器による、歌と音楽の世界を覗いてみましょう。
http://www.roba-house.com

13:50〜
Quinka,with a Yawn

シンガーソングライター青木美智子によるソロユニット・Quinka,with a Yawn。あくびの中から出てくるような音色や言葉、声、に魅了せれてしまいます。
http://www.quinkawithayawn.com

“ブロカント”な暮らしをはじめてみたい人にオススメの6品

家づくりの雑誌などを読んでいるとよく出てくる“ブロカント”という言葉。フランスの田舎暮らしを表す言葉であり、暖かな日差しの中に佇む家具や装飾品に憧れを抱いた方も多いはず。華美な装飾とは対をなすデザインは、シンプルな日本の生活にもスッと溶け込みます。いきなり大きな家具を揃えるのはちょっと……、と悩んでしまうみなさんに、明日から早速使える取り入れやすいものを選んでみました。

muguet du premier mai

少しくたびれた木の質感は、見た目も触り心地もベストなブロカントアイテムです。折り畳みなので、お部屋のどこに持っていっても使うことができる優れものでもあります。

piika

フランスの伝統的なテーブルウエアブランド・Gienのおままごとセットはいかがでしょうか。実際に食卓に並ぶものと大差ない作りとデザインに、並々ならぬ作りの細かさを感じることができます。ミニチュア感覚でディスプレイしてみるのも楽しいですね。

antiquus days

あっさりしているように見えて、縁にまで模様の施されたシルバーのスプーン。いざ探そうとすると、意外とここまでちょうど良いデザインのものが見つからないことも。こうして重ねて置いているだけでも様になります。

Petit Musée

草花の模様が透かしで入っているレースで飾り付けしてみれば、途端にフランスの情景へと様変わり。テーブルに敷いたり、壁にかけてみたり自由自在に使い方を選べるので、さっと模様替えしたい人にはオススメです。

antiquenara

ヴィンテージの紙ものを持てきてくれるのは、フランスの丁寧な暮らしを紹介しているantiquenara。走り書きの文字や皺の感じ、そして燻んだブルーの色合いにときめくこと間違いありません。

N°CONCEPT

フランスの老舗陶磁器メーカー・サングミンヌの年代物のポットも手に入ります。貴族が使用していたとされる上質な作りには、色褪せない美しさが残っています。ちょっと欠けてたりしているところがまた、使用感が程よく出ていてグッド!

ひとつからでも部屋の雰囲気が変わるアイテムを取り扱うお店が、東京蚤の市にはたくさんあります。ブロカントなものを手に入れて、フランスの小さな田舎村を訪れた気分に浸ってみてはいかがでしょうか。

“コレクター魂”に火をつける珍しいもの

世界中からやってきた古道具や雑貨の中には、「どこで手に入れたの?」と驚くような掘り出し物に出会える時が何度もあります。何かのおまけで付いてくるものや、販売物ではないけどデザインの良いものなど、店主が情熱を注いであらゆる所から掻き集めた結晶が蚤の市でお披露目されるのです。ここで手に入れなければ、次はいつ巡り会えるのかわかりません。コレクター魂を揺さぶるものたちをご覧あれ!

ENSEMBLE

古い紙ものを扱うENSEMBLEからは、フランスの折りたたみ地図が登場します。当時の街並みを感じながら、全ての地域を網羅したくなります。

Glücklich

東欧の可愛らしいものといえばここ、Glücklich。東ドイツからやってきた紙皿は、くるみ割り人形やサンタが描かれており、レトロなヨーロッパの雰囲気を感じることが出来ます。お皿として使うのかもったいないデザイン!

antique Salon

蒐集家には堪らないアイテムを多く取り揃えているantique Salonからは、精巧に作られた鳥の擬似卵が並びますよ。鉱石のような鮮やかな色をしたものなど、飾っておくだけでも綺麗な一品。

Grenier Voyage + 葉菜屋綴り菜

フランスでは年初めに、焼菓子ガレット・デ・ロワを切り分け食べる習慣があります。その中にひとピースだけこの陶器の人形・フェーブが入っているのです。当たった人には1年の幸せがもたらされるというアイテム、ぜひ集めてみてはいかがでしょうか。

La Grasse Matinee

小さなちいさな木でできたハンコのセットはいかがでしょうか。緻密なデザインのものが多く、お手紙の余白にちょっと押すだけで、一手間加えた素敵な紙ものに大変身。心に響く柄を選んでみてくださいね。

MANSIKKA antiques

サイコロの目が描かれたこちらのアイテム、実は骨でできているのだとか。ドミノとして作られており、実際に遊んでみたり、ちょっとしたディスプレイにも活躍してくれそうです。

Sibora

標本や剥製を扱う兵庫のSibiraからは、美しい博物画を手に取ることができます。刺繍のように細かい図案に、味わいのある質感。時代を感じられる一枚に出会えるはず。

Tsubame Märkt

様々な形のカラフルなこちらのプレートは、自転車に使われていたものです。立体的な文字や配色に、ヴィンテージの趣きを感じますよね。

アボカドホームカフェ

アメリカから届いたガラスでできたビーズ。コロンとしたフォルムに心を奪われます。発色や形がそれぞれ異なり、いくらでも集めたくなります。綺麗な瓶に入れて大切にしまっておきたくなるもの。

もう手に入らないのではないか、そんな気持ちになる貴重なアイテムがたくさん並びます。中にはデッドストックのものも当然あるでしょう。マニア心をくすぐる一品に出会えたら、ぜひ手に取って持ち帰ってくださいね。

一度目が合ったら忘れられない、“愛くるしいもの”

東京蚤の市のあちこちにいる、“愛くるしいもの”。その愛らしさは、一度目が合ったら忘れられないほど。気が付いたら、家に連れて帰っていた、なんて経験をしたことがある人は、多いのではないでしょうか? 東京蚤の市では、国内外から沢山のキュートなものたちが集まってきます。

芝生 GALLERY SHIBAFU

つぶらな瞳でこちらを見つめてくるのは、ドイツ・ベルリンからやってきたテディベア。部屋の片隅に置いて、毎日声をかけたくなりますね。

DELICIOUS KNOT!

DELICIOUS KNOT!は、まるで絵本から飛び出してきたような動物たちをモチーフに、アイシングクッキーを作っています。食べる前に、選んだ動物を主人公に据えて、物語を考えて楽しんでみては?

NEWOLD STOCK by OTOGI DESIGNs

NEWOLD STOCK by OTOGI DESIGNsのトランプカードは、それぞれ色と動物が異なるカラフルなもの。1枚いちまいめくる楽しみがあり、家族や友達と真剣衰弱をしても面白そうですね。

増田光

あまりの“愛くるしさ”に、上に何かを盛り付けるのがもったいない、と考える人が多いのではないでしょうか? 陶芸家・増田光さんが作る、クマやコアラの豆皿は、沢山の人の心を鷲掴みにします。

MOTHER LIP


色とりどりの刺繍が施された、MOTHER LIPのキッチンクロスや刺繍クロス。何一つとして同じものがないクロスは、一針ひとはり、丁寧に刺繍されたのだと想像しただけで、胸が熱くなりますよね。

日々の生活の中でも、目が合うたびに心癒されるような、あなただけの“愛くるしいもの”に出会ってくださいね。

TOP